top of page
六地蔵の内視鏡クリニック.jpeg

Dermatology

皮膚科

身近な皮膚トラブルから帯状疱疹まで幅広く対応

京都市のくりた内科・内視鏡クリニックでは、皮膚のかゆみ・赤み・できものなどのご相談も受け付けています。

 皮膚科とは

皮膚科では、皮膚や爪、毛髪に関するさまざまなトラブルを診療します。
「少し赤いだけだから」「市販薬で治ると思って」と放置して悪化するケースも多く見られます。
早めの受診で、症状の広がりや再発を防ぐことができます。

くりた内科・内視鏡クリニックでは、湿疹・かぶれ・ニキビ・帯状疱疹などの一般的な皮膚疾患に対応しています。

このような症状の方はご相談ください

  • 肌のかゆみ・赤み・湿疹

  • かぶれ・かさつき・ただれ

  • ニキビ・吹き出物が治らない

  • 水ぶくれや痛みのある発疹が出てきた

  • 顔・手足・首などの皮膚の荒れ

  • 帯状疱疹(ピリピリした痛みと赤い発疹)

  • 虫刺され・蕁麻疹(じんましん)

  • 爪や頭皮の異常(爪白癬・脂漏性皮膚炎など)

​主な診療対象疾患

湿疹・皮膚炎

かゆみや赤み、皮むけなど。アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎などを含みます。

ニキビ(尋常性ざ瘡)

思春期~大人のニキビまで。ホルモンや生活習慣の影響も考慮して治療します。

帯状疱疹

体の片側にピリピリする痛みと発疹。早期の抗ウイルス薬治療が重要です。

蕁麻疹

皮膚が突然赤く膨らみ、かゆみを伴う発疹。ストレスや食事が関係することも。

かぶれ・虫刺され

接触や季節による皮膚炎。抗ヒスタミン薬や外用薬で治療します。

水虫(白癬)

足の指の間や爪のかゆみ・皮むけ。抗真菌薬による治療を行います。

当院の皮膚科診療の特徴

内科と皮膚科の連携診療

糖尿病や肝機能異常など、皮膚症状の背景に内科的疾患が隠れている場合もあります。当院では総合的に評価できます。

生活習慣やストレスなどの原因にも配慮した治療

単に薬を処方するだけでなく、再発を防ぐための生活アドバイスも行います。

帯状疱疹ワクチンのご相談も可能

発症予防・重症化予防を目的に、ワクチン接種にも対応しています。

治療方法の一例

  • 外用薬(ステロイド軟膏・抗真菌薬・抗生物質軟膏など)

  • 内服薬(抗ヒスタミン薬、抗生物質、抗ウイルス薬など)

  • 生活指導(保湿・洗浄・紫外線・ストレス管理)

  • ワクチン(帯状疱疹ワクチンの予防接種対応)

まとめ

皮膚のかゆみや赤み、痛みなどの症状は、体の内側の不調が関係していることもあります。「どの科に行けばいいかわからない」という場合も、まずはお気軽にご相談ください。くりた内科・内視鏡クリニックでは、内科的な視点も含めた皮膚トラブルの診療を行っています。

※ニキビ(尋常性ざ瘡)についてのブログはこちら

bottom of page