top of page
六地蔵の内視鏡クリニック.jpeg

Gastric-cancer

胃がん

胃がんとは

胃は食道と十二指腸の間に位置する袋状の臓器であり、食べたものを一時的に蓄えたり、消化したりする重要な役割を果たしています。胃がんは、胃の壁の内側の粘膜の細胞が異常な変化を遂げ、がん細胞となり、増殖を続けることで発生します。

胃がんの症状

初期段階ではほとんどの方で自覚症状がありません。がんが進んでくることで出てくる典型的な症状には胃の痛み、不快感、違和感、胸やけ、吐き気、食欲不振、貧血などが挙げられます。また、食事がつかえたり、体重が減少したりするなどの症状があれば、進行胃がんの可能性が考えられます。このような症状が見られる場合は、早めに医療機関を受診し、必要な検査を受けることが重要です。

胃がんの原因

胃がんの原因については、まだ完全に解明されていないものの、いくつかのリスク要因が特定されています。

ピロリ菌の感染

ピロリ菌による慢性的な胃粘膜の炎症が胃がんの主要な原因の一つとされています。高齢者の中においては、ピロリ菌の感染率が特に高く、薬物療法による除菌が推奨されています。ただし、ピロリ菌に感染したからといって全ての人が胃がんになるわけではなく、発症率は約1%とされています。それでも、ピロリ菌の除菌が胃がんの発症率を下げるとの研究結果があり、感染時には積極的な治療が重要です。ピロリ菌は胃潰瘍の原因にもなりますが、見た目の潰瘍が治癒しても菌は残存する可能性があるため、注意が必要です。

生活習慣の乱れ

その他のリスク要因として、塩分の摂り過ぎ、野菜や果物の不足、喫煙、過度な飲酒、ストレスなどの生活習慣が挙げられます。また、食生活においては繊維質の不足、コゲた肉や魚の摂取がリスクとされています。さらに、熱い食べ物を急いで摂ることも胃がんの発症リスクを高めるとの報告があります。

胃がんの治療法

治療方法は、患者の身体の状態やがんの進行の程度により検討されます。問診や内視鏡検査の結果を基に、総合的な診断を行います。胃がんはかつては死亡率の高いがんでしたが、早期発見・早期治療により死亡率は減少しており、早期のがんならば90%以上が完治可能とされています。早めにクリニックを受診し、詳細な検査を受け、適切な治療を始めることが重要です。
治療法は、胃がんが発見された場合、まず周囲のリンパ節や他臓器への転移がないかを調べるために、腹部超音波検査やCT検査などを行い、その後治療法を決定していきます。

内視鏡治療

内視鏡治療は、転移の可能性が低く、病変が粘膜内にとどまっている場合に適用されます。内視鏡的粘膜切除術(EMR)や内視鏡的粘膜下層切除術(ESD)などがあり、これらは手術と比較して体への侵襲が少なく、術後の食生活にも影響が少ない利点があります。

外科的手術

外科的手術は、がんが筋層より深くに浸潤している場合に選択されます。開腹手術や腹腔鏡手術が行われ、手術後には一定期間の抗がん剤の内服が行われることもあります。

抗がん剤治療

抗がん剤治療は、切除不能な場合や手術後の補助療法として行われ、治療効果や副作用に応じて段階的に進められます。

bottom of page