
Gastroscopy
胃カメラ検査
胃カメラ検査とは
先端にカメラのついた内視鏡スコープを口または鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸を観察する検査です。当クリニックでは大学病院でも導入されている最新式の内視鏡装置を導入しており、より正確な診断が可能となっております。検査中、組織を採取することで様々な疾患の診断も可能となっております。胃カメラ検査には口から挿入する経口内視鏡と鼻から挿入する経鼻検査があり、患者様にお選びいただいております。
_edited.jpg)
胃カメラ検査を受ける理由
胃の異常と言っても色々ありますので、正確に診断するには胃カメラ検査を受けていただく以外方法はありません。診察だけでは正直分からないこともたくさんあります。診察だけで適当にお薬を処方するのではなく、胃カメラを受けていただき正しい診断をした上でお薬の処方を考えるのが患者さんのためになると思っております。
また、過去の経験からがんのほとんどが無症状です。何も症状なくても年に一度胃カメラ検査を受けることが病気の早期発見や予防につながりますので患者様の健康寿命を伸ばすことにつながると信じております。
検査を受けるタイミング
次のような方には胃カメラ検査をお勧めします。
-
ピロリ菌検査で陽性判定だった方
-
胃痛、胸やけ、嘔気、胃もたれ、消化不良、胃酸逆流、ゲップがよく出る方
-
喉がつかえる、酸っぱいものが上がってくる呑酸などの自覚症状がある方
-
黒い便が出る方
-
最近食欲がなく、体重減少がみられる方
無症状でも胃がんの血縁者がいる方、40歳過ぎて一度も胃カメラを受けたことのない方は是非一度検査をお勧めします。胃がんは初期症状がないことも多く是非一度お受けください。
当クリニックの胃カメラ検査の特徴について
当クリニックでは「苦痛を感じない胃カメラ検査」を提供致します。全ての胃カメラ検査を経験豊富な内視鏡専門医が検査にあたります。大学病院でも導入されている、通常クリニックではあまり導入されていないオリンパスの最新式の内視鏡システムを使用しており、かなり精密な検査を短時間で行うことが可能です。
選べる経口内視鏡と経鼻内視鏡
胃カメラは苦しくて辛い検査というイメージがあるかもしれません。確かに口からスコープが入ると舌の根元に触れ、えずくという苦痛が伴います。最近のスコープは細くなっており、鼻からスコープを通すことができるようになりました。鼻から検査を受けていただくとかなり楽にお受けいただけます。