top of page
六地蔵の内視鏡クリニック.jpeg

Internal Medicine

​一般内科

​一般内科とは

一般内科では、かぜや発熱、腹痛といった急な体調不良から、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの慢性的な病気まで、幅広い内科疾患に対応しています。

「どの診療科を受診すればよいのかわからない」という場合でも、まずは内科を受診していただければ、適切な診断と治療を行い、必要に応じて専門医へご案内することが可能です。

くりた内科・内視鏡クリニックでは、地域の“かかりつけ医”として、症状の早期発見・生活習慣の改善サポートにも力を入れています。

生活習慣病とは

生活習慣病とは、食事、運動、喫煙、飲酒、睡眠などの生活習慣が原因で起こる病気の総称です。

初期は自覚症状が乏しく、「気づかないうちに進行する」ことが特徴です。放置すると、脳卒中や心筋梗塞など命に関わる病気を引き起こすこともあります。

定期的な血圧・血糖・脂質のチェックが大切です。

このような症状・きっかけでご相談ください

  • 健康診断で 血圧や血糖、コレステロール値の異常 を指摘された

  • 最近 体重が増えた・疲れやすい・むくみやすい

  • 動悸・息切れ・頭痛・めまい などがある

  • 胸の圧迫感、胸焼け、のどの違和感 がある

  • 風邪が長引く、咳が止まらない

  • 原因のはっきりしない体調不良 が続いている

ちょっとした不調でも、生活習慣病や他の内科疾患のサインであることがあります。気になる症状があれば早めの受診をおすすめします。

主な診療対象疾患

生活習慣病

  • 高血圧症

  • 糖尿病

  • 脂質異常症(高コレステロール血症・高中性脂肪血症)

  • 高尿酸血症(痛風)

  • 肥満症/メタボリックシンドローム

消化器・呼吸器などの内科疾患

  • かぜ・インフルエンザ・気管支炎・肺炎

  • 花粉症・アレルギー性鼻炎

  • 胃炎・胃潰瘍・逆流性食道炎

  • 過敏性腸症候群(IBS)・便秘・下痢

  • 肝機能障害(脂肪肝など)

  • 甲状腺疾患(バセドウ病・橋本病など)

くりた内科・内視鏡クリニックの特徴

内視鏡専門医による総合的な診療

消化器症状(胃もたれ、胸やけ、便通異常など)の原因を、内視鏡検査を通して正確に診断します。

丁寧なカウンセリングと生活指導

病気の治療だけでなく、再発予防や健康維持を目的とした食事・運動・睡眠のアドバイスも行っています。

地域のかかりつけ医としてのサポート

急な体調不良から慢性疾患の管理まで、継続的に健康を見守ります。

まとめ

一般内科は、体調不良や生活習慣病の「入り口」として重要な診療科です。

「なんとなく調子が悪い」「検査を受けたほうがいいか迷っている」そんなときもお気軽にご相談ください。

くりた内科・内視鏡クリニックは、京都市の皆さまの健康管理をサポートいたします。

bottom of page